すきまLife

人生のあいた時間を有意義に

Life記事

ベルマーク運動、共働き家庭には大変すぎる

ベルマーク

小学生の頃に一度は集めたことがあるベルマーク。

実はこのベルマーク運動が保護者にとっては曲者。

今回はベルマーク運動の闇に迫ります。

そもそもベルマークとは?

「すべての子どもに等しく、豊かな環境のなかで教育を受けさせたい」。

ベルマーク運動は、そんな願いをこめて1960年に始まりました。

参加資格は学校や幼稚園などのPTAと、大学や公民館等に限られていることですが、個人で集めて参加校に寄付もできるようです。

大まかな流れとしては協賛企業が商品にベルマークを付け、それを集めてベルマーク財団に送ると送った点数に応じて商品を購入できます。

ベルマークの1点=1.27円で1円は学校に、0.27円はベルマーク財団の運営費として還元されます。

商品は一輪車などの手ごろなものから、200万円以上するグランドピアノまで学校で使いそうな商品がそろっております。

 

ベルマークの闇

この慈善活動の何が闇なのでしょうか?

それは集計作業にあります。

さっき紹介した200万円以上のピアノを購入するのに、一点のベルマークなら200万枚必要です。

これ、200万枚を手作業で集計ですよ。

まじかよ。

学校の授業として寄付やボランティア精神を学びつつ、ベルマークの集計に取り組んでいる学校もあるようですが多くは保護者が集計します。

休日に。

まじかよ。

休日に集まって、ちまちま溜まったベルマークを点数や種類ごとにまとめて集計します。

しかも暑くても扇風機や、クーラーの風でベルマーク飛ばされるので使えなかったりする極悪な環境での作業もありえる。

貴重な休日に。

まじかよ。

しかもそれでいて1000枚数えても1点だと1000円ですが、0.8点なんてベルマークもありますので時給にするといくらなんだろうという作業。

もう会社ならアジアの賃金安い国に委託するレベル。

ですが小学校なんて1年生から6年生まで6年間もあるので、あまり他の保護者と距離を置きすぎても居心地悪いからずっと参加しないのも難しい。

やはり共働きの家庭や、作業に不満がある方も多いようで「身代わりにバイトを雇いたい」、「数える倍現金で寄付するから、作業したくない」などのつぶやきもあります。

集計作業が非効率で一部保護者には敬遠されがちなベルマークですが、何が非効率って

ベルマーク送りつけるベルマーク財団も手作業で数を確認すること。

非効率すぎるだろ?

 

改善案

会社でよく言われるが、批判だけなら誰でもできるので改善案の提案くらいしておきたい。

 

①ベルマークカードの発行

Tポイントカードみたいに買い物時に提示して、協賛企業の商品を購入するとポイントが自動でたまる。

たまったポイントやWEBから自分で寄付先などを指定できる。

ベルマーク専用のポイントカードではなく、お店固有のポイントカードに付属する感じで。

もうこれでいいでしょう。

もはやベルマーク自体がTポイントに吸収されてしまえ。

 

②そもそもスーパーとかが近い学校に寄付しちゃう

協賛企業から仕入れ数に応じて近い学校にスーパーが自動で寄付。

 

③全自動ベルマーク仕分けマシーンを開発

構想60年、開発費30億円。

あらゆるベルマークを自動で仕分け、集計をおこなう脅威のマシーン。

ベルマーク1億点分で交換可能。

購入し、近隣学校にも有料で使わせればOK。

ただし、仕分けマシーン開発するよりベルマーク偽造のほうが圧倒的に簡単。

 

ベルマーク運動自体は悪くないけど

集計作業自体も昔より疎遠なってきている、同級生の保護者の交流の場としては悪くないです。

実際楽しみながら参加している方々もいますし、ベルマーク運動を通じて慈善事業を子供が知ることもいいことです。

問題点は断りずらい事と、作業量に大して得るものがね。。

以前に比べ、共働きの家庭が増加していたり社会が変化している中で、もうすこしベルマーク運動も変わらないかなー。

一応webベルマークなるものがありますが認知度は低いですよね。

webベルマーク

Web Bellmark

右下に1クリックで1円寄付できるとこがあるので、WebBellmarkを主流にしたい方はご協力を。

 

-Life記事

おすすめ記事

丸亀あいきゃっち 1
実施店舗はわずか3店舗のみ。あの丸亀製麺の飲み放題を体験してきた。

みなさん丸亀製麺はご存知ですよね。 全国に800店舗近く展開しているうどんチェー ...

インフルエンザアイキャッチ 2
インフルエンザでイナビルを処方された体験と費用

2016年の1月に久々にインフルエンザにかかりました。 記憶が確かなら小学生依頼 ...

景品を確認 3
【2017年最新版】今年も「Genki!」のキャンペーンでアンパンマンガチャガチャを引いてきた

昨年から何度も参加している紙おむつ「Genki!」のキャンペーンで、アンパンマン ...

アンパンマンのキャンペーン 4
ネピアの紙オムツ「Genki!」のキャンペーンで、アンパンマンガチャガチャを引いてきた

育児中のみなさんはどこのメーカの紙おむつを使ってますか? うちはムーニーを使って ...