私のインド映画への偏見をぶち壊した「きっと、うまくいく」。
2016/10/18
もともと映画を見るのがすきですが、Amazonプライムビデオを映画ライフを満喫しているえもんです。
みなさんインド映画ってみたことありますか。
ボリウッドという単語もあるぐらいなので、有名なのは知ってても、みたことない人が多いのですよね。
私もその一人です。
だってなんかイメージでは
やたら踊って歌う。
とにかく派手。
ファッションとかの色使いがすごい。
というかんじですよね。
ただ、映画を探している時に評価が高くレビュー数も多いインド映画がありました。
レンタルなどなら絶対みないのですが、無料(というか月額)なので試しにみてみたのが「きっと、うまくいく」でした。
「きっと、うまくいく」のあらすじ
舞台は教育競争が激しいインドの大学。
学生寮で同室に同室になったことから始まる、三人の友情物語で笑いあり、涙あり、ラブストーリありと盛りだくさんの映画。
写真家になりたいが、父に逆らえなずエンジニアにさせられる青年ファルハーン。
貧困や、父の病気、家族の問題を背負っている青年ラージュー。
トラブルメーカーの用に見えるが、めちゃめちゃ賢く、皆にやさしいランチョー。
家族や周囲の期待のために、ファルハーンとラージューは大学を卒業して、いい職業に就くことを考えています。
しかし先生と衝突しながらも、何が大切なのかをつたえるランチョーに少しずつ影響される二人。
大学は試験の点数をとるのではなく学ぶ場所である。
試験より大事なことだってたくさんある。
素敵な人生を送るためには何が必要なのか。
それを二人はランチョーから学びました。
彼のおかげでラージューは、落第ギリギリの成績から無事に就職することができました。
彼のおかげでファルハーンは写真家の夢を父に認めてもらうことができました。
しかしそんな彼が卒業式を境にまったくの音信不通に。
なぜ彼はいなくなってしまったのか。
卒業式から数年たったある日、彼の消息に関する情報が舞い込んできました。
その情報を元に、大切な親友と真実を探す旅が始まります。
途中で花嫁を結婚式からさらったり、色々あるので気になる人は是非みてねw
「きっと、うまくいく」の何がすごいのか
映画を見てから「明日から仕事がんばろう」って気持ちがはんぱねぇ。
この映画はインドで社会問題となっている学生の「自殺」にフォーカスしていますが、それ以外のメッセージ性もすごい。
ランチョーを通してこの映画は様々なことをインドの人々に伝えています。
1.何を大学で学ぶのか
ランチョーは様々なことで教師や、学長と衝突します。
教科書の内容を覚えて、テストで覚えた答えを書くことはやくにたつのか。
他人と順位を競いあうことになんの意味があるのか。
彼は物語を通して語り続けます。
物語の後半でわかるのですが、彼は皆が欲しがる学位や、就職を得られない状況なのに大学で学んでいました。
多くの学生は良い給料や地位を得るために大学に通うのに対し、彼は学びたいという一心だけで通っています。
2.仕事や成績とは
ランチョーは言います。
優秀であれば成績はついてくる。
仕事は情熱をそそげるものにするべき。
もちろん、みんな分かっていますが情熱をそそげる仕事にどれだけの人がたどりつけているでしょうか。
給料や、社会的地位、家族のために仕事をしている人がほとんどでしょう。
でも映画をみているとそんなことを考えていた自分が、すこし恥ずかしくなりました。
映画のようにうまくはいかないけど、もうすこし仕事に情熱をそそげる元気をもらえます。
3.思って頼りダンスシーンをすんなり受け入れられた
この映画は3時間近くあるのですが、予想通りインド映画独特のダンスシーンも何箇所かありました。
ただ思っていたよりなんだかすんなり受け入れられました。
私は小さい頃、ディズニー映画(とくにプリンセス系)が嫌いでした。
だって、物語を早く進めて欲しいのに突然歌いだすのがダメで。。
この映画ではそれが大丈夫だったのは、見ていて少し中だるみしかけた時に頭の中を
「リフレッシュ」
させてくれるダンスシーンからです。
牛丼の生姜のように、少し疲れてきた頭の中をダンスシーンがさっぱりとリフレッシュさせてくれます。
私のインド映画イメージでは
ダンスシーンがメインで、ストーリーがおまけ
と思ってましたが、「きっと、うまくいく」ではそんなことはありませんでした。
4.ラストシーンの爽快さ、風景の素晴らしさ
この映画のラストシーンではランチョーの心の中のような、素晴らしい風景が広がっています。
そして爽快なラストも。
ちょっと旅行でいきたいぐらい素晴らしい。
このラストシーンまでしっかり見てもらえば、あなたもこの映画が大好きになるはずです。
5.色々考えさせられる
この映画をみると、人生で長い付き合う「職業、仕事」について考えさせられます。
テレビで見たのですが、インドがIT大国ということは聞いたことがあるのではないでしょうか。
では何故インドはIT大国となったのか知ってますか?
実は悲しい事情があるんです。
社会でもならったインドのカースト制度ですが、生まれた身分によって職業や様々な制限があります。
昔ほどではないようですが、この制度はいまだにインドに深く根付いています。
しかし数千年続くカースト制度で、ここ最近の職業であるITはカーストの職業の制限に分類されてないのです。
ようするに多くの人がカーストの制限に恐れることなく、チャンスをつかみ取れるITが人気の職種となったのです。
映画の中でも父親におまえはエンジニアになるんだ!と何人もの学生が言われます。
彼らにとってITは、貧困やカーストの呪縛から逃れるために必要なのですが、息子はITの職につきたいのか?
父親が考える幸せが、息子の幸せなのかと映画が伝えてきます。
6.めっちゃ笑える
なんか暗いことを多く書きましたがこの映画は
めっちゃ笑いもあります。
しかも笑う場面で使われた仕草などが、別のシーンで涙を誘うものに変わったりと監督すげー。
特に嫌われ者優等生のスピーチと、花嫁を誘拐したあとのやり取りが笑えますよ。
7.ヒロインが可愛すぎる
ヒロインの女優さんがすごく可愛いです。
たぶん、日本人がみても可愛いと思える方です。
ちなみに大学生活の話がメインですが、三人組みは30~40代の俳優さんですが見た目的には気にならないw
最後に
私自身、無料でなければインド映画は見ることなかったかもしれません。
でもこの映画をみてインド映画の印象も変わりましたし、明日からの活力ももらいました。
もし私のブログを見て興味を持っていただけたら、何かの運命です。
だまされたと思って「きっと、うまくいく」を見てみください。
おすすめ記事
- 1
-
実施店舗はわずか3店舗のみ。あの丸亀製麺の飲み放題を体験してきた。
みなさん丸亀製麺はご存知ですよね。 全国に800店舗近く展開しているうどんチェー ...
- 2
-
インフルエンザでイナビルを処方された体験と費用
2016年の1月に久々にインフルエンザにかかりました。 記憶が確かなら小学生依頼 ...
- 3
-
【2017年最新版】今年も「Genki!」のキャンペーンでアンパンマンガチャガチャを引いてきた
昨年から何度も参加している紙おむつ「Genki!」のキャンペーンで、アンパンマン ...
- 4
-
ネピアの紙オムツ「Genki!」のキャンペーンで、アンパンマンガチャガチャを引いてきた
育児中のみなさんはどこのメーカの紙おむつを使ってますか? うちはムーニーを使って ...